店長の独り言・・・・・ |
2011.2.25
2月のタカラモノベア展、無事に終了しました!
たくさんのお客様とお話ができて、とてもうれしかったです。
また来年もこの時期に開催しますので、ぜひ楽しみにしていてください。
そして今、また確定申告の時期になりました、
かなりきついですが頑張ります。
この確定申告が終わり次第、かわいいベアをぞくぞくアップしたいと思います。
4月までには更新できる予定ですので、よろしくお願いいたします。
花粉症などつらい時期でもありますが、春はもうそこまできていますね、
みなさんもどうぞご自愛ください。 |
2009.4.9
名古屋から帰ってきました。
中部国際空港セントレアには、名古屋から名鉄線に乗るのですが、何も考えず準急に乗ってしまい、危うく飛行機に乗り遅れるところでした。
隣にいた学生さん!!オタオタしている店長に親身になって時刻表とりだして
いろいろ調べてくれて、ありがとう!無事に間に合ったよー。
そして、スーツケースをひいて保安検査場まで一緒に走ってくれた
グランドスタッフの方、お世話になりました。
というのも、このような事がないように余裕を持って
イベントの翌日にゆっくり帰るように
チケットも5時50分の遅めの便をとっておりました。
でも、ホテルをチェックアウトした後、ミッドランドスクエア シネマで
トムクルーズのワルキューレを観て(これはハラハラ・どきどきで興奮しました)、
食事をして、
DEAN&DELUCAのラテと塩チョコレートスコーンをいただき、チーズやアンチョビ・パスタ・生ハム・ビアプリツェルなどの
ワインのおつまみを試食しながら買っていたら、
もうちょっとヤバイかもっていう時間になっていたのです。
それというのもホテルのパンフに書いてあった、中部国際空港から名古屋まで
約30分というのが頭にあって・・・
言い訳はいいから反省しましょうねッ。
名古屋でのイベントは、正直厳しかったですね。
「トヨタがくしゃみをすれば、愛知は風邪をひく」といいますが、実際は風邪どころか、肺炎という感じでした。
景気が悪い時ほど買い物だ〜って思うんですけどね。
店長は、せっかく名古屋に来たのだからって、
お友達のテディ渡辺さんと
栄のゼィーノケバブハウスというトルコ料理の店に、
ケバブを食べに4回も行きましたよ。

スタンドバイミーに出てくる男の子のひとりが大きくなったような
店長?さんです。

たくさんの色々な国の人が集まる楽しいお店です。
そしてとにかく美味しい!!
それと、今回も素敵なテディベアアーティストさんに
出逢いました。
店長、名前が芳光っていうんですけど、
なんとYoshimitsu Bearというブランド名でテディベアを
作っている方がいらっしゃったのです。

フレンチ・ブリーがとても可愛かったです。
いつかこのHPでもご紹介できる日がくると思います。
久しぶりなので、いっぱい書きました。
読んでくれて ありがとう。
|
2009.3.10
長いこと 独り言も言えない状態ですいません。
まあ商売されているヒトならみんな分かってもらえるとは思いますが、
この時期になると過去にも円形脱毛症にもなったほど憂鬱になります。
そうです確定申告です。
でも、今日なんとか無事終わりました。
これでやっと空の青さも鳥の鳴き声も感じる事が出来ます。
と思っていたら、明日からイベントの為大阪へ向います。
イベントの開催場所は、上本町近鉄 通称「ウエロク」7階エスカレーター前です。
お近くの方、ぜひお越しくださいね、心よりお待ち申し上げます。
それでは、行ってまいります。
読んでくれて、ありがとう。 |
2009.2.27
梅田大丸のテディベアフェア2009が終わり、
長崎に帰ってきました。
初めての作家さんとご挨拶したり、この時期にがんがん売上げを伸ばしている
というスーパー青年実業家の話が聴けたりと実り多いイベントでした。
いつものように、最終日は搬出の時間がどれくらいかかるかわからないので、
飛行機のチケットは翌日の分でとっています。
のんびりと11時にチェックアウトして、難波にでて、
ビックカメラで念願のデジカメを購入しました。RICOHのGRデジタルUという
ちょっといいヤツです。
これで、小さいテディベアもマクロ撮影できれいに撮れますよ。
雑誌で見ましたが、世界のナベアツもこの機種を愛用しているみたい。
「おもろー」 でなくて 「おそろー」です。
それから、お楽しみのNGKことなんばグランド花月でお笑いをみました。
ザ・パンチ、笑い飯、チッチキチーの大木こだま・ひびき、そして新喜劇は辻本茂雄と
好きな芸人さんが多くでたので、腹のそこから笑いました。
吉本新喜劇は発足50周年なんですね。笑ってコケて50年。
自分の人生とダブります。
そして、昨晩は長崎市民会館で栗原小巻の「アンナ・カレーニナ」を観劇しました。
文豪トルストイの不朽の名作です。
虚偽を憎み真実を求めるあまり夫に失望し
恋人も信じられなくなって自滅する人妻アンナを抜群の演技力で
表現する栗原小巻。素晴らしいの一言に尽きます。
じつは、長崎市民劇場という会にはいっていて栗原小巻さんを囲んでの
お食事会にもお誘いを受けたのですが、
どっぷり「コマキスト」になってしまいそうなので、
それにー仕事もたまっているので、遠慮することにします。
でもちょっといきたいナ・・・
読んでくれて ありがとう。
|
|
|
2009.2.15
いやー 無事終わりました。
たくさんのご来場のお客様、楽しい2日間を過ごさせていただき、
本当にありがとうございました。
天候にも恵まれ、気持ちの良いイベントでした。
始まるまでは、正直すこし心配でしたが、
まったくの取り越し苦労でした。

たくさんのお家が決まったベアちゃん達。
う〜んとかわいがってもらうんだよ!って感じです。
さてさて現実に戻ると、メールはたくさんいただいているし、
早くお迎えしたいお客様へのテディベアの送りはあるし、
何より先に、このイベント会場から戻った荷物を仕分けして、
お店を整えないと、明日ご来店のお客様もいらっしゃいます。
そして、明後日は大阪に発つので、その準備もあります。
ゆっくりしている暇はありません。
でも、今日はほんとうに疲れたので、
休ませて いただきます。
読んでくれて ありがとう。
|
2009.2.13
きょうは長崎は春一番が吹きました。
時折すごい雨も降り、傘も一本駄目になりました。
よりによって搬入の日にこんなに荒れなくてもいいのに・・・・と、
天を怨みましたが、
でも今日仕切りが悪かったら全部だめなので、
とにかく、いろいろ考えないで動こうと、がんばりました。
梅田・大丸のテディベアフェアのベアも今日出荷しないともう時間がないので
午前中に発送して、
そして、タカラモノベア展。テディベアと棚等の什器、
それから、ポップも、値札のチェックも、備品も、両替も、
袋も、みんな揃えて、
まなび野のギャラリーに着いて、荷物と什器を運んだら、
こんどはレイアウトを考えて、アーティストさんのテディベアが引き立つように、
ここが一番大事です。
終わったら、8時半でした。
明日は、お客様がたくさん来られるますようにと願いながら、
お客さんにいただいた「なまこ」を肴に、キリンラガービールを
飲みました。
読んでくれて ありがとう。
|
2009.2.10
どんどんアーティストさんのテディベアが届いています。みなさん「タカラモノベア展」の
ために大好きな睡眠時間を削って、素敵なベアを作っていただき、
本当にありがとうございます。
明日、折込のチラシも作ったので、新聞販売所に持って行ってきます。
この数日間、うちのエプソンくんは働き尽くめです。
用紙を入れるとき「もう、やめてよ〜」って悲鳴が聞こえて来そうでした。
さしずめインクカートリッジが燃料なのでしょうか?それにしてもよく食べる。
昨日で、長崎の冬を彩る風物詩、長崎ランタンフェスティバルが終わりました。
寂しいです。
ビープスから50メートルも歩けば中島川があり、市民会館の裏あたりから
黄色いランタンがたくさん灯っていました。
少し行くとめがね橋なので、そのあたりは中島川公園会場で
ランタンのオブジェも多くあります。
エキゾチックですが、私は中華ちまきや角煮まんが気になります。
このまえ、スタンプラリーもしっかりやりましたよ。
なんと湊公園会場、中央公園会場、中島川公園会場、興福寺、崇福寺、唐人屋敷会場の6箇所を廻ったのです。車でですけど。
祭りのあとの寂しさというものですね。賑やかだったから・・・

さあ、いよいよ土・日は「タカラモノベア展」です。
読んでくれて ありがとう。
|
2009.2.8
二夜連続のドラマ「警察の血」を見て感動した。
でもすごいおもい気持ちになった。
そして眠くなったので、きょうはもう寝ます。
たったこれだけだけど・・更新できた。
読んでくれて ありがとう。 |
2009.2.5
昨年、約5年ぶりでデパート催事を再開しました。
以前は、多いとき35箇所ぐらいまわっていたんですよ。
4月の名古屋・三越さんから始まり、12月の池袋・三越さんまでで
7つのイベントにお世話になりました。
午後10時閉店で、12時間立ちっ放しというところもあり、
芋洗坂係長のような体型の店長にとってはつらかったあ〜
でも充実していて、それなりに成果もありました。
今年は、もう既にたくさんのイベントのお話が来ているので、昨年より
忙しくなりそうです。
それに、年2回の「タカラモノベア展」、年4回のビープスセール!!
それから、忘れてはならない、プス・チーことビープス・オリジナル・チーキー。
なんと!!もうまもなく発売することになりそうです。
1月は少し時間が取れたので、HPに取り組む事ができて、やっと楽しくなってきた更新も
まめに続けていこうと思いますし。。。。。
と考えていると、今年はかなりハードです。
やせるといいんですけど。
読んでくれて ありがとう。 |
2009.2.4
きようは一週間のなかで唯一の定休日なのですが、
休日返上でチラシ作りでした。
なにせ予定をケツから決めないと、
動かない性質(たち)なので、明日の午後2時に印刷屋さんに着かせるのに、
クロネコさんに5時半までに渡して・・・・・・と
お昼に食べたホットモットのおにぎりセットがどこに入ったのか
わからないぐらいの忙しさでした。
岡田ジャパン勝ちましたね。!(^^)!
岡崎がよかった。
この勢いでオーストラリア戦も ガンバレや〜 ワッーハッハ 
それにしても大きいテレビがほしいなー。
読んでくれて ありがとう。 |
2009.2.2
シュタイフオーダー分のポルシェ911セットの最後の1セットが届いた。
未開封の商品を初めに開けるのも、お店ならではの役得ですね。
シリアルが829番。なんか聞き覚えのある番号?!
お店の電話095−829−3940の829だ。うん!いい番号です。
今日は天気がよかったので、セールの写真を撮りました。近くの、福沢諭吉が逗留した
有名なお寺、光永寺のお庭で、いつも撮らせてもらっています。
この時期は、花が少ないのですが、水仙が咲いていて甘い香りがしていました。
いつの間にか 松任谷 由実の 「春よ、来い」を口遊んでいました。
夕方になったら雨がポツポツ着たので、早くすませて正解でした。
また明日は雨の予報なので。
いい写真がとれているかな・・・。
凄く良く撮れていました。
このダイレクトメールが届く人、楽しみにしていてください(^^♪ 。

読んでくれて ありがとう。
|
2009.2.1
2009年の元旦に ことしはホーム・ページやんなきゃな〜って思って、
さっそく手ほどきしてくれるひとに アポとった。
肝心なことは 自分のペースでやること。そして確実にモノにしていくことが
大事だと思う。。 なんどもなんども繰り返して同じ作業をすればできるようになるっって。
そして、1月31日にアップしました。
いっぱい削って、広くするところは広く見やすくして、
ま、こんなところでしょう。
こんどは、これを続けていくことです。がんばります。 
読んでくれて ありがとう。
|
Homeに戻る |